薄まる自分
PCやら育児やら、徒然についてメモります。
<< March 2024 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
 
デル株式会社 ブログパーツ
RECOMMEND
RECENT COMMENT
RECENT TRACKBACK
カウンタ
ブログパーツUL5
JUGEM PLUS
MOBILE
qrcode
PROFILE
PR
無料ブログ作成サービス JUGEM
 
スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

- | | - | - | - | - |
昔の忍者が鍛えていたように家で身体を鍛えるアプリ
ディズニー ツムツム(tsumutsumu) 必勝法
ディズニーのツムツム必勝法。それは、お金を寄進することじゃ!

冗談のように書きましたが半分は本当です。

Googleで「ディズニー ツムツム 動画」で検索してみると、高得点をとっている動画が見られるが、
実際に動画を見てみても、それほど自分たちとプレイスタイルが違っているわけではない。
明らかに違っているのはマイツムの性能だ。

ツムツムのスコアは、なるべくチェーンを長くすること、コンボを続けることで増えていくけど、
やはりフィーバー中に消すと得点が3倍になるので、フィーバーをゲーム中、継続させることがポイントになってくる。

コインをゲットするには、同時に消すツムがある程度になるとコインが出てくるので、なるべくチェーンを長くするか、
スキルで一度に消すツムツムを増やすしかない。

結局のところ、スコアを増やす、コインを増やすにも、マイツムのスキルを上げることが必要で、
スキルを上げるには、ハッピネスボックスもしくはプレミアムボックスをコインで買ってスキルを上げる必要がある。
ボックスを買うにはコインが必要なので、やはりコインを増やす必要があり、コインを増やすには、上記のように同時に消すツムを増やすか、友達からハートをもらって1時間以内にゲットするか、週間のランキングで上位に入るか、お金で買うしかない。

買うボックスはプレミアムボックスにすべきだ。動画で高得点を出している人達もプレミアムボックスに入っているツムツムを利用している。ハッピネスボックスの方が安いし、それだけにスキルも上がりやすいが、やはり基本性能が違っている。


動画で高得点を出している人達のマイツムは、プレミアムボックスかつスキルがレベル4だったりするようだ。
正直、どのようにして、そこまでレベルを上げているのかわからない。
現金で対応しているとしても、いくらかかることやら。

まずは、LINE友達を作ることからはじめた方がよさそうだ。
HibikuというiPhoneアプリが一人で部屋を歌うときに使うと最高。
hibiku というiPhoneアプリが面白い。

どういうアプリケーションかと言われると、カテゴリはミュージックとなっているけど、環境アプリケーションと呼びたい。

このアプリケーションはマイク付きヘッドフォンが必須である。

マイクから拾った音をを処理して、例えば教会の中で声を出しているような残響音を再現して耳に聞かせてくれる。
操作は簡単で、マイクを付けて下のような画面で、十字架のCHURCHや、HALLなどを選択すればよいだけ。


私がオススメしたいのは、是非、CHURCHにして、アプリケーションの音を大きくする。

自宅で一人で歌を歌ってみて欲しい。カラオケで歌うように、もっと荘厳なエコーが響く。

「千の風になって」を成りきって歌ってみると大変気持がよい。

咳払いすら気持ちがよい。

これを付けて、メカニカルキーボードをカシャカシャ打てば、サイバー感が増幅される。

この分野? のアプリケーションはもっと発展してもよい。
考えてみれば、強化現実の一環でもある。もっといろんな分野で使える。

例えば、「アプローズ」機能を考える。そのアプリを使ってみんなの前でプレゼンをすると、
ちょうど自分の話の区切りで、ほーという納得の声や、盛大な握手が聞こえる。
そんなツールも作ることができるだろう。

大変寒い雰囲気の会場でのプレゼンでも楽しく自信を持ってやることができるかもしれない。

誰か作りませんか? (^^;

hibiku
カテゴリ: ミュージック
 
【iPhoneアプリ】タイトーの音楽ゲーム、グルーヴコースターが面白い。
iPhoneの音楽ゲームグルーヴコースターがなかなか面白い。
250円なら買ってよいと思います。
ゲームセンターでやったら2.5回分…って思えばやっすい(^^;


いわゆる音楽ゲームで、必要とされるのはリズム感。

ゲームを開始すると、コースターがレールを走るようにアイコンが走って行く、マークがあるところで画面のどこでもよいから押す。基本的にはそれだけ。
コースは平面的に動くだけではなくて、立体的に動くので、距離感を考えるときには3D的に移動しているのかも、ということを考えないといけない。
高速に動いていたのが遅くなったら、それは、奥行き方向に向けても進んでいるのだ。

正直、Easy モードであれば適当にやってもクリアできる。
ちょっとがんばればNormalもクリアできる。
Hard になると対応すべきアクションが増えてきて途端に大変になる。

また、面白いのはマークが無いところでも、リズムを適当に探して押してみると「Ad-lib!」と表示されて得点が加算される。別に必須のアクションではないが、アドリブを探すのは大変楽しい。しかし、注意すべきは本来押すべきマークの前でアドリブを押したつもりが、
本来のマークの失敗押しと判断され「Miss!」となってしまうことだ。
なので、実際のマークの場所を感覚で摑んだ後にアドリブに進む方がよいのかもしれない。

グラフィックはシンプルだが、かっこいいし、音楽もかっこいい。

暇つぶしに持ってこいの良質ゲームだと思う。


グルーヴコースター 2.0.1(¥250) 
カテゴリ: ゲーム, アクション, ミュージック, エンターテインメント
販売元: TAITO Corporation - TAITO Corporation(サイズ: 154.1 MB)
 
PushToTalkアプリHeyTellが大変面白い。家族、友達、友人と楽しめる。
HeyTellというアプリが大変楽しい。
前に入れていたのだが、家族がiPhoneを使うようになって使う機会が増えた。

このアプリは簡単にいうと、声をメールとして送れるソフトだ。
つまり、録音した声をメールのように相手におくることができる。
トランシーバーみたいな感覚だと思ってもらってもよいかも。
操作は簡単で、相手を選んだ後、録音ボタンを押しながらしゃべって、ボタンを話すと録音された音声が飛んでいく。

イメージとして音声は圧縮されすぐに飛んでいく感じ。タイムラグはほとんどなさそう。

なぜ、このアプリがよいのか。
それは、メールと電話のよいところ取りができるから。

つまり、メールは相手が受信状態じゃなくても気にしなくて送ることができる。
電話は相手の声が聞こえて、文字だけでは分からない雰囲気や口調などが伝わる。

HeyTellなら、相手の状態を気にせず送ることができる。そして、声で気持ちを伝えることができる。

逆に、電話と違うところは当然インタラクティブではないので、質問をしても答えが返ってくるまで相手の反応は分からない。

でも、結構これが快適。カエルコールとか、相手に知らせておきたいけど、特に返事はいらない要件というのは結構ある。
急いでいるときでも、声で録音するのに時間はかからない。
もちろん、早足であるいているときでも問題ない。

特に、お子さんやがいる家庭で使ってみると、子供からの声のメッセージは思ったより楽しい。

というわけで、無料ですので、是非つかってみてください。


HeyTell 3.0(無料)App
カテゴリ: ソーシャルネットワーキング, 仕事効率化
販売元: Voxilate - Voxilate(サイズ: 8.5 MB)
全てのバージョンの評価: (711件の評価)

NaverのiPhoneアプリ「LINE」で何が起きたか。
 NAVERのアプリ「LINE」は大変便利だ。
メッセージを送れるしiPhone同士なら通話も無料。
特にメッセージを送るだけ無くスタンプという画像が送れるのが特徴だ。

友達から誘われて入れることも多いと思うが注意するところもある。
NAVERのメッセージングアプリ「LINE」はけっこうやばい。でも書いたけど、実際に私が経験したことを書いてみる。

興味本位でNAVERの「LINE」を入れたら、途端にLINEの「友だち」欄に知り合いが追加された。


そのときは、電話帳と連携しているのかくらいにしか思わなかったが、結構危険なにおいは感じた。

その後も、「LINE」を開くたびに「友だち」登録されていく人が増えていった。
電話帳にのっている人が「LINE」をインストールするたびに、自動で登録されていったのだ。

しばらくすると、「Uさん」が登録された。Uさんは、数年前仕事で一緒になった人で、最近は全く連絡を取っていなかった。

なつかしいな〜と思って、「Uさん」にメッセージを送ろうとしたが、なんとなく気後れして送っていなかった。


そして、最近、PC版の「LINE」が使えるようになった。

PC版の「LINE」ではiPhone版の「LINE」で事前にメールアドレスとパスワードを登録しておくことで、アカウントを共用することができる。

PC版の「LINE」を起動して、驚いた。

iPhone版の「LINE」の「友だち」リストには確かに猫のアイコンで「Uさん」の名前が登録されていたが、PC版の「LINE」では、全く知らない名前がその猫のアイコンで表示されていたのだ。

つまり、Uさんがかつて使っていた携帯番号はUさんが番号を変えた後で、別の人に再利用されていた(電話会社の番号はある一定の期間をおいて再利用される)。

そして、iPhone版の「LINE」では、「友だち」リストにはiPhoneの電話帳に登録された氏名が表示される。だから、iPhone版では「Uさん」と表示されていた。

一方、PC版の「LINE」では、「友だち」リストにその人が登録している名前が表示される。だから、PC版ではUさんではない別の名前が表示されていた。

あぶなかった、Uさんだと思ってメッセージを送っていたら…、「は?」という返事が返ってきたところだった。

このように携帯番号は持ち主が変わることがあるので、iPhone版「LINE」で最近全く連絡を取っていない人が「友だち」登録された場合には、本人かどうか疑ってみる必要がある。
PC版を使えば、その人の登録名が見られるかもしれない。

対処方法として書いているけど、本当はその人は、私の「LINE」アプリに友だち登録されているなんて全く思っていないだろうし、名前が晒されていることにも気づいていないだろう。

NAVERのメッセージングアプリ「LINE」はけっこうやばい。似も書いた、固定のIDに個人情報を紐付ける問題点はこのような事を引き起こす。

使うときには気をつけてください。


NAVERのメッセージングアプリ「LINE」はけっこうやばい。
 NAVERのメッセージング「LINE」は、iPhoneでもアンドロイドでも、PCでもMacでも使えるし。スタンプが使えて多彩な表現が出来るのが特徴。スマホ同士なら無料で通話もできる。



大変楽しいんだけど、気をつけないといけないところがある。

LINEは、登録時に自分の携帯番号を指定する必要がある。
つまり、自分のアカウントは携帯番号に紐付けられた情報として登録される。

さらに、自分のアカウントを登録した時点で、
(1) LINEに自分のスマホの連絡帳に登録してある番号がLINEに認識される。
(2) また、自分の登録した番号は他の人たちにも伝えられる。

これらは利用規約をきちんと読めば書いてあるのかもしれない。
利用規約は一般にあまりに長くて企業側の保険的な意味があるだけで、機能していない。

きちんと理解できてないと思わぬことになるかもしれない。


(1) で何が起こるか。
LINEをインストールした瞬間に、自分のスマホの連絡帳に登録されている連絡帳に登録されており、かつLINEをインストールされている人が、LINEの「友だち」に登録される。




これは何を言っているかというと、Twitterなどであれば、明示的に誰かをフォローするという登録しないとフォロワーに登録されないわけだが、LINEはそうではない。
LINEを入れれば、使っている友達にはすぐに連絡できる!と便利な反面。
え、この人もLINEやっていたのという発見も否応がなしにしてしまう。

(2) にもつながるけど、逆に言えば、自分がLINEを始めると、自分をスマホのアドレス帳に登録しており、さらにLINEをやっている人には、「LINEはじめたぞー!」と知らしめることにもつながる。

こっそりはじめるということはできないと思われる。

また、ここでの問題は、スマホの連絡帳に過去に登録した番号で、その人の番号が他人に渡っていた場合、その他人がLINEをはじめたら、その他人まで「友だち」に登録され、「LINE」での登録名が私に伝わってしまうのだ。

古い番号の洗濯(ロンダリング)の意味はあるかもしれないけど、その他人にしてみたら、全く思わぬところで「友だち」に登録されていることになり、登録されたことには気付ない。

さらに、もう一つの問題は、携帯番号という変えることにコストがかかるIDを個々を特定する情報として用いているところ、問題があってもそう簡単には変えられない。

LINEの特徴としては、携帯番号を認識IDとして利用することで、匿名性を排除することだろう。しかし、携帯番号は変えることもあるし、その前にその番号を使っていた人がいる可能性もある。
簡単に変えられない番号をIDとして使う危険性については、もうネットで議論されている通りだ。

番号は他人には基本的に知られないから問題無いということではない、変えられない番号に個人情報を紐付けるということがリスクをはらんで上記の問題が起きる。

自分が登録したことを他のLINEユーザに勝手に通知するのは、それとは関係ないNAVERの問題だと思うけど。

というわけで、注意しましょう。



誰でもそれっぽい音楽を作れるアプリiKaossilatorが今なら半額。
誰でも、それっぽい音楽を作れる手のひらシンセアプリKORG の iKaossilator が今なら半額。

850円というと半額でも高い気がするかもしれないけど、Kaossilator が1万円以上で売っていたことを考えると安いのかもなあ。

音楽って出来ない人からみると、いつでも夢じゃないっすか。あこがれてしまうよねえ。




画面の真ん中部分をタッチすると音がでる。横軸が音程になっている。

操作方法が分からないまま使っているが、色の付いたボタンを操作することで、ある音色だけ再生するようにしたり、他の音を流しながら録音することができる。

基本的に短いフレーズを作るためのものと考えればよいのだろうか。

音色も沢山あるし、ドラムパターンも沢山ある。

といっても分からないと思うので、この動画を見ると、この方もあまり分からない状態でいじっているようだが、楽しさは伝わると思う。




いろいろ出来るけど、使いこなしには結構時間がかかりそうだ。

でも、ヘッドフォンをしていれば電車でも遊べるし。
1700円と言われると、なかなか手が出ないけど850円というと、買ってしまいそう(買ってしまった)。

11月30日まで期間限定で850円ということで、気になる方はチェックしてみてください。



  KORG iKaossilator 1.0.0(¥850)App
カテゴリ: ミュージック, エンターテインメント
販売元: KORG INC. - KORG INC.(サイズ: 20 MB)
全てのバージョンの評価: (173件の評価)





↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
素晴らしい すごい とても良い 良い
今のところの一押しiPhone Twitterアプリ。
気づいたら、iPhone に twitter クライアントだけで20個近く入っているわけだが、
最近、特に気に入って使っているのがこの"Tweetbot"。

高機能クライアントで一通りの機能は揃っている。
ちょっとふざけたアイコンだが、馬鹿に出来ない高機能っぷり。
特に気に入っているのが、バックグラウンド投稿機能。
というか、この機能があるからこそ使っている。
iPhone でtweetを投稿するとき、とくに大きな画像を投稿するときに、
投稿完了まで結構時間がかかってしまうことがある。
このバックグラウンド投稿は、当然投稿は並行処理で行われるので、
すぐに次の操作をすることが出来る。投稿が完了したら「ツィートを投稿しました!」とのお知らせも来る。これは嬉しい。全てのクライアントがこのバックグラウンド投稿は実装すべきだと思う。

その他にも、followerがretweetした投稿だけを見られるし、トリプルクリック動作を返信などにカスタマイズできる。
tweetを右にフリックすると、関連tweetが表示されたり、便利だ。

私が唯一気に入っていないのは、ハッシュタグ機能が弱いところだ。
ハッシュタグを選んで付与することができない。ここだけは改善して欲しい。

と思ってたら、最近のアップデートで、見事にハッシュタグ対応してました!
これはいい!これだけでいけるアプリですね!

Tweetbot ― 個性あふれるTwitterクライアント 1.1(¥230)

iPhone、iPod touch および iPad 互換 iOS 4.1 以降が必要

Tweetbot ― 個性あふれるTwitterクライアント 1.1
カテゴリ: ソーシャルネットワーキング
価格: ¥230 App
更新: 2011/05/13


とは言え、このバックグラウンド投稿か快適すぎて、それだけで許せてしまう。

これと下記のOsfoora で最近は大抵事足りている。Tweetbot をゲットする前には、Osfooraがメインアプリだった。

このOsfoora もシンプルだけど、必要な機能が実装されていて、邪魔にならない感じで大変よいアプリだと思う。



Osfoora, for Twitter 1.7.3.1(¥350)

iPhone、iPod touch および iPad 互換 iOS 3.1 以降が必要

Osfoora, for Twitter 1.7.3.1
カテゴリ: ソーシャルネットワーキング
価格: ¥350 App
更新: 2011/05/24


AppStore を検索すると、"TweetBot"というアプリケーションも見つかる。
これは、Twitter 関連でこれはこれで面白いアプリケーションなんだけど、全く別物なので注意。

TweetBotは、バックグラウンドアプリとして動作して、定期的に自分がいるところのGPS位置を取得して、付近で投稿されたTweet画像を探してきてそれを適当にまとめて自分の履歴としてtweetしてくれる。
面白いのだけど、自分がどこを動いているか一目瞭然になってしまうので注意TweetBot - KiokuHacker


↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
素晴らしい すごい とても良い 良い
JUGEMテーマ:iphone
PictShareがアップデートで画像投稿系アプリ最強に?





PictShare は複数の画像を選択して投稿できるiPhoneのアプリケーションだ。

対応サービスの追加!!


もともと、Dropbox,Facebook,Flickr,Picasa,Twitter,フォト蔵に対応していたのだが、今回のアップデートなどで、さらに、Evernote,mixi,Tumblr,はてなフォトライフにも対応した!!

こいつはすごい。私がよく使うサービスをほぼ包含している。しかも、きちんとサービス毎の心遣いも行き届いているので、mixi ではアルバムを作成したり選択して投稿できるし、コメントも入れられる。
Evernote ならば、タグも入れられる。

素晴らしい。画像を投稿して他の人に見せるだけでなく、もちろん保管をしたり誰かに渡すためにも使える。




対応サービスが増えて、死角が減っただけではない。

写真加工メニューも増強!!

写真を投稿するときに手動で写真を回転して投稿したり、投稿する画像の種類を(JPEG or PNG)で選べるようになったり、編集画面で、Exif情報を表示できるようになったりでかい機能追加だけでなく割と地味な機能も便利になっている。

mixi のアルバムだけに投稿するアプリですら売っていたりするけど、それをかんがえるとこのPhotoShare は何と大盤振る舞いなんだろう。

しかし、開発はまだ加速しており、どんどんアップデートしていく勢いがある。

見逃せない画像投稿アプリケーションだ。
買っておいて損はないのではないだろうか。

PictShare - multiple photos uploader 1.1(¥230)

iPhone、iPod touch および iPad 互換 iOS 4.0 以降が必要

PictShare - multiple photos uploader 1.1
カテゴリ: ソーシャルネットワーキング
価格: ¥230 App



↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
素晴らしい すごい とても良い 良い
デル株式会社

(C) 2024 ブログ JUGEM Some Rights Reserved.