薄まる自分
PCやら育児やら、徒然についてメモります。
<< March 2024 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
 
デル株式会社 ブログパーツ
RECOMMEND
RECENT COMMENT
RECENT TRACKBACK
カウンタ
ブログパーツUL5
JUGEM PLUS
MOBILE
qrcode
PROFILE
PR
無料ブログ作成サービス JUGEM
 
スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

- | | - | - | - | - |
ふるさと納税とは、なんぞや。
JUGEMテーマ:ふるさと
ふるさと納税と言う言葉をたまに聞くけど、よくわかっていなかった。
今でもよくわからないけど、少しネットで調べてみた。

結局のところ、全国の地方自治体(自分のふるさとに関わらずどこでもよい)に寄付をすることができ、その寄付が上限はあるものの税金の控除として返ってくるもの。

ということらしい。結果的に税金を自分の送りたい自治体に送れるというわけ。

さらに、1万円以上の寄付があった場合に自治体からお礼がもらえたりするらしい。
このサイトを見ると、送った寄付の使い道や贈り物が書いてある。

一番人気の紋別市は、すごいね。
  • 「紋別の海産物」 紋別産の「カニ」などの海産物
  • 「オホーツクの流氷」 オホーツクの海岸に打ち上げられた流氷を程よい大きさにカットしたもの
三重県玉城町の特産品パックのハム・ソーセージ詰め合わせもうまそ〜。

ふるさと納税はそれほど難しくないようだ。
自治体ごとにお金の振り込み方が違い、やった後にくる証明書を保存して、
確定申告の必要がある。

例えば、このページにある<年収700万円、夫婦子供2人、所得税率10%、住民税率10%、4万円寄付>の場合

35,000円の減税で5,000円の自己負担となる。
住民税の控除額が31,500円、所得税の控除額が3,500円。

まあ、5000円実質(この実質という言葉は最近、Softbankとかで怪しく使われているけど)負担で、地方の物産がもらえるということだととらえてもよいのかもしれないですね。
また、所得税の控除があるということは、私とか関係のある保育料についても、保育料ランクが下がる場合もあるかもしれないですね。

というわけで、考えてもいいかもと思った今日この頃でした。
しかし、ほとんど注目されていないふるさと納税。
よい情報があれば教えてください(^^;



↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
素晴らしい すごい とても良い 良い
はっか油で快適入浴。
最近、夏が異常に暑い。
汗を流す為にお風呂に入っても出た後にダラダラ汗が出る。

薬局ではっか油を買ってお風呂に垂らすと、湯船につかった時、出る時にスッとして快適だった。

はっか油は薬局で小さいのが600円位で売っている。
はっか油の有効成分はメントール、アルコールの一種だ。使う時もアルコールである事を意識して使うと効果的だ。

お風呂に使う場合、数滴を湯船に垂らしてよくまぜてから入る。
アルコールなので、暖かいお湯に入れると揮発するので、湯船につかった瞬間、メントールの匂いでムンとする。
お風呂に入れるとはっか油は混ざらずに一番上に浮いている。

揮発するので当然、最初に入れて湯船に入ったり出たりすると効果は薄まって行く。
入った時のインパクトを求めるなら入浴前に入れることだが、湯上り感をスッキリさせるなら、オススメなのはお風呂を出る前に最後に湯船に浸かる前に使う。
これで最高の爽快感を得られる。

はっか油の箱を見るといろんな使い方が書いてある。
暑いこの夏、まさにマストアイテムと言える。

一つ、注意すべき事は、スッとして、人によっては寒い位に感じるけど、身体の表面温度が本当に下がっている訳では無く、そう感じているだけなので暑さ感覚対策になっても、暑さ対策にはならない。
Chromeで縦型タブ(サイドタブ)を使う方法。

Chrome 16からサイドタブ機能が使えません

とのことで、Experimental だったこの機能、下記の方法でも有効にすることはできません。残念ですね。便利だったんですけどねぇ。がっくし。


Chromeのタブ機能は便利なんですが、タブってメモ的な意味もあるからどんどん開いていきたくなるんですよね。気づくとタブがとんでもない数になっていることも。

タブのアイコンが小さくなるとどれがどのURLを開いているのか分からなくなることもしばしば、Chrome8ではそれを解決する縦型タブの実験機能が使えるようになっています。
縦型タブであれば、ウィンドウをかなり開いてもタイトルの一部が見られるのですぐに見たいタブを探せるんですよね。


やり方なんですが、

  1. Google Chrome のバージョンが 8 であることを確認する(ブラウザの右上のスパナのマークから「Google Chromeについて」を選択する)。
    もし、一番下に「最新版のGoogle Chromeです」と表示されていなかったら、最新版に更新しましょう。

  2. Chrome のURL入力欄に "about:flags" と入力しEnterを押す。
    実験的機能のON/OFFを出来る画面が表示されます。




  3. 「Experiments」の中から、「サイドタブ」について、「有効にする」をクリックする。

    上の方に「Careful」と書いてありますので、実験的機能を使っていることを一応意識しておいてください。クリックをして「無効にする」とリンク文字が表示されている場合には、現在有効になっているのでOKです。






  4. Chromeを再起動する。




  5. Chrome の再起動が完了したら、タブのタイトルバーで右クリックをして「サイドタブを使用する」を選択する。




  6. Chrome のタブが縦型タブ(サイドタブ)になって完了



これならば、大量のタブを作っても大丈夫ですね。
Chromeだと、1個のタブが1プロセスに相当するのでメモリ使用量もガンガンあがってしまいますが(^^;

戻したいときにはサイドタブで右クリックをして「サイドタブを使用する」を選択し、チェックを外せばOK。






↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
素晴らしい すごい とても良い 良い
あの入門者向けHead Firstシリーズも無料で読める。

Googleブックスで読めるソフトウェア開発に関する本たちでも紹介されていますが、Googleブックスでいろんな本が読めますね。


Head First シリーズといえば、特徴的な表紙や、写真や図が多用されデザイン的にも優れていて、入門者にとって文字ばかりの本よりかは手に取りやすいユニークな本として有名です。

それらについても本文の6〜8割以上がGoogleブックスで読めてしまいます。全体のシリーズからみると日本語訳されたものはまだまだ少ないようですがいくつか読む事が出来ます。

中身を見ると一部公開されていないところがありますが、それを抜きにしても十分読める。。最強の?入門者本として勉強したい人にはもってこいだと思います。
 
Head First Java: 頭とからだで覚えるJavaの基本

Head Firstデザインパターン: 頭とからだで覚えるデザインパターンの基本

Head First JavaScript: 頭とからだで覚えるJavaScriptの基本

Head First SQL: 頭とからだで覚えるSQLの基

Head Firstオブジェクト指向分析設計: 頭とからだで覚えるオブジェクト指向の基本

★英語のものなら、内容は上記と重複するものもありますが、もっと沢山読める物があります。

Head first Java

Head first HTML with CSS & XHTML

Head first servlets and JSP

Head First design patterns

Head first C#

Head First PHP & MySQL

Head first statistics: 第 2008 巻

Head First Ajax

Head First PMP: A Brain-Friendly Guide to Passing the Project ...

Head first SQL

Head first object-oriented analysis and design

Head First JavaScript

Head First Web Design

Head First Rails: A Learner's Companion to Ruby on Rails

Head First Algebra: A Learner's Guide to Algebra I

Head First Software Development

Head first physics: a learner's companion to mechanics and ...

Head First Programming: A Learner's Guide to Programming Using the ...

Head First IPhone Development: A Learner's Guide to Creating ...

Head First Data Analysis

Head First 2D Geometry

Head first EJB


↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
素晴らしい すごい とても良い 良い
Picasa の Face Movie機能がスゴイ!顔が変わっていくのが一目瞭然。
 Google picasa の Windows 版に追加された新機能「Face Movie」がすごい。

PC版で3.8という最新版(現状日本語版は出ていない)でしか使えないのだが、Picasa の顔をグルーピングして名前を付けることを支援してくれる便利機能「名前タグ」をうまく使って動画を作ってくれる。

名前タグがマッチした複数の写真の顔部分を同じくらいのサイズおよび位置に編集して、スムーズに切り替えていくような動画を作ってくれる。

自分の古い頃の写真がpicasaに登録されていたのでFace Movieを見てみたところ、少しずつ歳を取っていく(自分の場合は太くなっていた)姿をすごくよく実感する事が出来た。

この機能で特に見てて面白いのが、子供の写真だ。10日でもどんどん顔が変わっていく子供の写真を1年2年と連続的に見ていくと本当に面白い。
ちょうど、海外の方で自分の息子のFace Movieを作られている方がいたので、貼らせていただく。 お子さんの顔が変わって言くのがよく分かると思う。

動画作成

動画を作るのは大変簡単、まずは picasa 3.8 をインストールする必要がある。
日本語版は出ていないのでブラウザの言語を英語にして、picasaのページを見る。
(面倒なので、picasa3.8への直接リンクを貼ってみた)

picasa 3.6以上だと、名前タグはデフォルトでONになっているので、名前タグが割り当てられていく。名前タグの詳細についてはこの辺りを参照のこと。

Face Movieを作りたい人物の名前タグを選択したのち、「Create Face Movie」のボタンを押せば、Face Movie のプレビュー画面が表示される。


Picasa の Movie Makerでは、実際に動画を作ったりYOUTUBEに投稿できたりするようだが、このプレビュー画面を見ているだけで十分楽しい。

これは結婚式に流す新郎新婦の紹介ムービーとして本当に使うと、すごく効果的だと思う。

Google picasa あなどれないなぁ。無料だけど便利すぎる。

というわけで、みなさんもよかったらFace Movieを楽しんでください。

自分の顔の変遷は結構ショックですよ

#24時間テレビのはるな愛をGoogleイメージ検索で検索し、ケンジくんに変わっていく動画を作ってみようと思ったが苦労の割に得る物がないので断念した。

↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
素晴らしい すごい とても良い 良い
Excelの集計表の合計行だけコピーする方法。
JUGEMテーマ:PC関連
 
Excelの集計はさくっと集計できて便利だけど、それの結果をコピーしてグラフにしようとすると、隠れている行までペーストされてしまって、思ったようにならなかったんだよね。

仕方ないから、1行1行コピーしたりしていたんだけど、それを解決する方法があった。

なんと、解決方法は「ALT+;」

そんなショートカット知らんよ。これって世間の常識なのかな。

集計をした後、合計行だけを表示するように左側のアウトラインをクリックする。
その後、合計行の範囲を選択して、「AST+;」を押すと見えている行だけが選択範囲と
なり、その後コピーすれば、合計行だけがコピーされる。

素晴らしい。これで集計のためだけにAccess使うことがまた減りそうだよ。
ありがとう、田中先生。


本記事は、「集計の合計行だけをコピーする」を参考にして書かせていただきました。


↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
素晴らしい すごい とても良い 良い
証明写真とかコンビニのコピー機がすごい。
JUGEMテーマ:コンビニ
 
サークルKサンクスに置いてある、マルチコピー機ってすごいですな。

このあたりを見ると本当に多機能でカレンダーなんかも作れたしてして、びっくりする。

中でも、私が便利だと思ったのは

■免許証など証明書のコピー

10円で両面のコピーが出来る。
片面を端にあわせてボタンを押して、
スキャンが終わったら、
逆面にしてボタンを押せば、
1枚にきちんと両面コピーしてくれる。そして10円。

すばらしい(^^;


■証明写真

証明書写真を撮るのって、たまにしかいらないんだけど、
ぎりぎりにしか準備しないから結構あわてることになる。
家にカラープリンタがあれば、それで印刷してもよいんだけど、
結構位置やサイズ合わせが面倒だし、カラープリンタって不思議なことに
印刷する度にカラーインクが切れてるよね…。

そういうときって、これまでは自動の証明写真撮影機なんだけど、あれも700円くらいするし、結構近くに無かったりする。

写真屋なんて行ったら、きちんと服とか直してくれて確かにきれいなんだけど、
1000円とか2000円とか論外w

というわけで、こんなときに近くにサークルKサンクスがあれば、
そのコピー機が利用できる。デジカメか携帯で自分の写真を撮ってコンビニに
持って行く。コンビニに読み込ませたら、写真を回転してしかも枠に顔の枠があるから
それにうまくあわせれば、きちんとした証明写真として印刷ができる。
そこそこきれいになって200円。これは使える。
自分ちのしょぼいプリンタで印刷した荒い写真はかなり恥ずかしいけど、
自動車免許の更新などであれば使える。

ただし、住基カードの更新やパスポートの更新には使えないとのことなので要注意。

※しかし、写真付き住基カードは身分証明書として使えるって話だったけど、
   ソフトバンクでそれを用いて携帯を悪質な方法でゲットする人が大量に居たお陰で、
   おそらく証明書としての価値を失っているよね。そもそも、住所を引っ越すだけで、
   作り直せるというところがまずい。


あ、この証明書写真機能、サークルKサンクスだけでなく、セブンイレブンのマルチコピー機でも出来るみたいっすね。



↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
素晴らしい すごい とても良い 良い
デル株式会社

(C) 2024 ブログ JUGEM Some Rights Reserved.