薄まる自分
PCやら育児やら、徒然についてメモります。
<< March 2024 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
 
デル株式会社 ブログパーツ
RECOMMEND
RECENT COMMENT
RECENT TRACKBACK
カウンタ
ブログパーツUL5
JUGEM PLUS
MOBILE
qrcode
PROFILE
PR
無料ブログ作成サービス JUGEM
 
スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

- | | - | - | - | - |
震災復興に寄付して保育料節約してしまおう(ひどい)
タイトル通りのせこい話なので気に入らない人はすぐに戻ってください。

横浜市(他の地方自治体でも制度は似ていると思いますが)保育料の算定は、所得税から算出されます。例えば所得税を20万円H22年に払った人は、ランクはD12になりH23年の保育料は例えば3歳未満で第1子であれば48100円になります。

この保育料が算定される所得税については、横浜市では所得控除は反映されたものになり、税額控除は反映されません。
所得控除は、その年にいくら稼ぎましたよという金額があって、所得控除額分だけ稼いだ分から引いてよいという控除金額です。引いた分に対して所得税が計算されますので控除額×税率分だけ税金を払わなくてよくなります。

税額控除というのは、所得に対して、今回所得税はいくらですよと算定された金額があったとして、そこから払わなくてよいと控除される金額を指します。

所得控除:税金計算前の計算元データとなる所得金額に対する補正
税額控除:税金計算後の税金額に対する補正

ですね。注意すべきなのは住宅ローン減税など(あれは還付金ですが)、税額が引かれたとしても保育料の算定には関係ないということです。

所得控除が適用されるものの一つが寄付金です。
今の震災関連寄付金は特定寄付金として扱われ詳しくは」「
東日本大震災に係る義援金等に関する税務上(所得税、法人税)の取扱いについて」を参照して欲しいのですが、寄付額から2000円を引いた額が所得控除されます。

所得控除で注意すべきなのは税金は控除後の所得から計算されるのであって、税額から控除されるわけではないということです。

ここで、例えば所得税率が20%だと仮定します。
保育料のランクは3万円ごとに変わるので、平均的に1.5万円分所得税額が下がるとランクが下がると考えるとします。

1.5万円分所得税を下げるには、1.5万円/ 20% = 7.5万円 所得額が下がらないといけません。
7.5万円所得額を下げるために寄付するのであれば、震災関連に7.7万円の寄付が必要です。

下表で差額と書いてあるところにランクが1上がった場合に年額で保育料がいくら上がるかというのを記述しています。例えば、3歳未満の第1子が居たとしてD1→D2になると年額21,600円保育料が上がります。

ようするに、7.5万円の寄付をすると、1/2 の確率で下表の差額にあるところの分だけ、ランクが下がったことによって年額保育料が安くなるかもしれない。ということです。
期待値として考えるとさらに1/2 にしないといけないかもしれないですね。

7.5万円を上回っているところはなく、3歳以上の第1子と3歳未満の第2子という一番保育料がかかるパターンでようやく、合計した保育料が7.5万以上安くなるかもしれないところが一部ある位ですね。

 

所得税 3歳未満 3歳以上

下限 上限 第1子 差額 第2子 差額 第1子 差額 第2子 差額
D1 0 1500 11900 - 4700 - 9100 - 3600 -
D2 1500 7500 13700 21600 5400 8400 10500 16800 4200 7200
D3 7500 15000 15500 21600 6200 9600 12200 20400 4800 7200
D4 15000 30000 19100 43200 7600 16800 15000 33600 6000 14400
D5 30000 45000 23600 54000 9400 21600 18800 45600 7500 18000
D6 45000 60000 27600 48000 11000 19200 20800 24000 8300 9600
D7 60000 75000 32400 57600 12900 22800 22300 18000 8900 7200
D8 75000 90000 36100 44400 14400 18000 23500 14400 9400 6000
D9 90000 113000 39600 42000 15800 16800 24300 9600 9700 3600
D10 113000 143000 42600 36000 17000 14400 25100 9600 10000 3600
D11 143000 173000 45400 33600 22700 68400 25800 8400 12900 34800
D12 173000 203000 48100 32400 24000 15600 26500 8400 13200 3600
D13 203000 233000 50800 32400 25400 16800 27500 12000 13700 6000
D14 233000 263000 52800 24000 26400 12000 28500 12000 14200 6000
D15 263000 293000 54400 19200 27200 9600 29800 15600 14900 8400
D16 293000 323000 55900 18000 33500 75600 31000 14400 18600 44400
D17 323000 353000 57400 18000 34400 10800 31900 10800 19100 6000
D18 353000 443000 59700 27600 35800 16800 33000 13200 19800 8400
D19 443000 703000 61000 15600 36600 9600 34000 12000 20400 7200
D20 703000 - 62500 18000 37500 10800 35500 18000 21300 10800


結論としては、東北関東大震災への寄付は保育料の削減にはあまりつながらないけど、
結構な額を寄付したいと思っている人にとっては、乳幼児が居ればきちんと確定申告する意味はあるかもしれない。というところでしょうか。

普通に寄付しろよと思われるかもしれないけど、こういう若干自己中的なモチベーションとかを含めても、寄付が沢山集まるのはよいことだと思うんだよね。

#結局、国の金は増えていないというのは確かだとおもう。


↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
素晴らしい すごい とても良い 良い
スポンサーサイト
- | 03:57 | - | - | - | - |
デル株式会社
コメント
コメントする









 

(C) 2024 ブログ JUGEM Some Rights Reserved.