薄まる自分
PCやら育児やら、徒然についてメモります。
<< February 2009 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 >>
 
デル株式会社 ブログパーツ
RECOMMEND
RECENT COMMENT
RECENT TRACKBACK
カウンタ
ブログパーツUL5
JUGEM PLUS
MOBILE
qrcode
PROFILE
PR
無料ブログ作成サービス JUGEM
 
スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

- | | - | - | - | - |
SPAMの出所を調べる方法(GMail)
 
SPAMメールが沢山飛んでくる昨今、どこからそのメールアドレスが漏れたのかを追跡したくなる。
最近じゃGMailを使っている人が多い、容量の制限も緩いし、いくつもアカウントを作れるし、PCのメールクライアントからも携帯からもiPhoneからも使えるということで便利に使っている人が多い。
また、いろいろ新しいサービスやらソフトをダウンロードするときにメールアドレスを入力する機会は多く、いちいちどこで入力したかも覚えてられない。
そこで、GMailのアカウントを使って自分で入力したアドレスを追跡する?方法を考えた。

←ランキングに参加しています。よろしければクリックしてください。

GMail では、たとえば、自分のアドレスが、user@gmail.com であった場合、
これを少しアレンジしたメールアドレスであってもきちんとメールが届くようになっている。

具体的には、

  • u.s.e.r@gmail.com でも
  • us..er@gmail.com でもメールは届く
ようするに、.(ピリオド)を間に挟んでもメールアドレスは同一のものだと見なされる。

もう一つのルールは、

  • user+yahoo@gmail.com や
  • user+service1@gmail.com でもメールは届く
ようするに、"@"の前の部分に "+" + 任意の文字列を加えてもメールアドレスは同一のものだと見なされる。

これらのルールを使って、SNSなどのサービスに登録するときにそのサービス専用のメールアドレスを作って登録するようにするのである。
そうすれば、もしその登録したアドレスに対してSPAMが届いた場合には、そのSNSなりのサイトからメアドがもれたことが分かるという仕組みである。
実は、漏れたことは分かっても、何ができるというわけではないんだけどね
たとえば、sns1 というサービスに登録するメアドは "user+sns1@gmail.com" にしたり、"use.r@gmail.com"にしたりするのである。

ただし、この方法についても問題点がいくつかある。
  • メアドが覚えられない。そのサービスに対して user+sns1@gmail.com と設定したことを覚えておかなければログインできない。
  • サービスによっては"+"が付いているアドレスを許容しない場合もある。
  • メアドの入力が面倒だ。
これら問題点を乗り越えて、是非SPAM追跡を完遂させて欲しい

また、副次的な作用として、サービスによっては登録アカウント一つごとにメアドが一つ必要なサービスについても、上記の入力ルールでメアドを複数に見せることで登録ができる場合もある。

#ただし、複数メアドが同一であることがばれてしまっても、責任はとれません




↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
素晴らしい すごい とても良い 良い
楽天懸賞広場の応募を楽にするスクリプト
JUGEMテーマ:楽天市場
 
楽天の懸賞広場というサイトでは、たくさんの旅行や食品などの懸賞が掲載されています。

楽天会員であれば応募できますが、応募するには商品応募ページへ行く度に
楽天会員のパスワードを入力し、その後最終の応募ページで、
メルマガ購読のチェックボックスを外さなければなりません(^^;

上記の2点を自動化して、商品応募を快適にするスクリプトです。

使い方
  • まず、Firefox専用なので、Firefoxを利用していない方はインストールする必要があります。
  • FirefoxのGreasemonkey というアドオン上のスクリプトとして実装されているので、Greasemonkeyをインストールする必要があります。
  • ここをクリックして、ソースを確認した上で「インストール」ボタンを押します。
これで、商品の最終応募ページにて、チェックボックスが外れると思います。
また、チェックボックスが外れた上で、さらにそれを明示するためにチェックボックスの背景の色を変えています。

さらに、パスワードの自動入力を行いたい方については、
  • Firefoxのメニュ、ツール→Greasemonkey→ユーザスクリプトの管理から「deny_rakuten_travel_mail」を選択して、「編集」ボタンをクリックします。
  • ソース中の var password="anonenone"; にこのように楽天会員のパスワード文字列を記述してください。パスワードは平文で保存されますので、管理には気をつけてください。編集が完了したらファイルを保存してテキストエディタを終了します。
  • 「Close」にて「ユーザスクリプトの管理」画面をクローズします。
以上です。

アンインストール方法
  • Firefoxのメニュ、ツール→Greasemoneky→ユーザスクリプトの管理から、「deny_rakuten_travel_mail」を選択して、「アンインストール」ボタンをクリックします。

その他




↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
素晴らしい すごい とても良い 良い
mixiで「マイミクシィ最新日記」をたくさん表示したい。
 
JUGEMテーマ:mixi

mixi の「マイミクシィ最新日記」は5件しか表示されない。
ちょっとマイミクの更新が続くと5件以上分は表示されなくて「もっと見る」を
クリックしなければならなくなる。クリックすればいいんだけど少し面倒なので、5件とは言わず、もう少し表示して欲しい。

というわけで、そういう機能を持ったgreasemonkeyスクリプトを作るか!と思ったら、
すでに作られた方が居た。

しかも、すごくシンプルなコード。すばらしい。

是非、私と同じ思いをした人はインストールしてみてください。

Mixi More Friends Diaries


そして、拙作の下記のスクリプトについて少し修正しました。

mixi 3 years diary

mixi 6 years diary

対象とするURLについて、肝心要な「http://mixi.jp/」が入っていなかったので追加しました。
お恥ずかしいっす。


ウミガメのスープか。
 前脚欠けたアカウミガメに義肢を NPOが募金呼びかけってアサヒコムの記事を見て、
うーむ。いい話っぽいけど、
一方高級レストランでは、ウミガメ平気で食べてるんちゃうの?と思って
”ウミガメのスープ”というキーワードでgoogleを検索すると、

このページに代表されるような謎解きの代名詞としてのページが沢山ヒットした。

一番代表的なのがコピペだが、

ある男が、とある海の見えるレストランで「ウミガメのスープ」を注文しました。 
しかし、彼はその「ウミガメのスープ」を一口飲んだところで止め、シェフを呼びました。 
「すみません。これは本当にウミガメのスープですか?」 
「はい・・・ ウミガメのスープに間違いございません。」 
男は勘定を済ませ、帰宅した後、自殺をしました。 
何故でしょう? 

というものらしい。

答えは上記ページを見て欲しいのだが、俺のウミガメってよく食べられてるんちゃうの?
という話に対する答えは無かった。

まあ、それはともかくとして、現実のニュースでもスキー場のゲレンデに人の足の一部 大分県九重町のスキー場」ってのがあったりして、
これこそ「ウミガメのスープ」だろう。

なんでそこに人の足の一部があったのか、なんで誰も警察などに届けてないのか。

でも、現実にこんなことは起きてしまうんだ。

どんな小説家でも合理的な理由を考えられなさそうなものが…、いや、小説家なら考えるか。

東野圭吾のガリレオシリーズってこれの系統か。
あれって最初のしか読んだこと無いけど、まじで全く面白くなかったんだけど、なんでシリーズ化されているんだろうか。
ちょっと科学的なネタありきで作られた短編にしてもひどい。
みんな、もっと面白い小説があるってこと知らないんだろうか。

ちょっと前、ドラマ化されて、昔読んだことがあったけど記憶に残ってないな〜と思いつつ、読んでみたけどやはりクソつまらなかった。

さて、自分もこんなことを書いてしまうと、ハードルを上げてしまっていて、そのゲレンデの話について、自分が考えたネタを書くことができなくなってしまうんだけど、

それでも、まあ書いてみると、ゲレンデと言っても頂上なんて書いてあるから、ヘリスキーでないと人が滅多に通らないところであるならば、
  • 凍傷になった人が救助されるときに壊死しかけているところを救助隊がかけつけて、足を手持ちの道具で切断した後捨てていった。
    とか?ありえないか。

  • 実は足の一部が切り取られたのはウミガメになる前に人間だったときだった。
    とか?いや、ウミガメが襲われてないのは前足だし。そもそもなる前とか意味わからないし。
んー、やっぱり思いつかないですわ。

いいのがあったら教えてください。

(実際に起きている問題なのに、無神経過ぎてすいません)


■この記事を評価して、関連の人気記事もチェック!
★★★★(素晴らしい)
★★★☆(すごい)
★★☆☆(とても良い)
★☆☆☆(良い)
by TREview

ドラゴンボール EVOLUTIONか
いろいろ噂が飛び交っていた実写版のドラゴンボール、『ドラゴンボール EVOLUTION』は
3/13に日本で全世界最速公開らしい。

ここを見ると予告編が出ているが、原作者鳥山明のこんなコメントが冒頭に記録されている。


 脚本やキャラクター造りは原作者としては
「え?」って感じはありますが、監督さんや俳優の皆さん、
スタッフなど、現場は超優秀な人達ばかりです。
ボクやファンの皆さんは別次元の『新ドラゴンボール』
として鑑賞するのが正解かもしれません。
もしかしたら現場のパワーで大傑作になっているかもしれませんよ!
おおいに期待しています!!

原作者 鳥山明



コミックの映画化、特に実写化にはこれまでも驚かされてきた。
しかし、考えてみると、バットマン、スパイダーマン、スーパーマン、X-MENなどMARVELコミックなどのキャラが実写化されたものは、そんなにひどい評価は受けていない。
どころか、バットマン ビギンズやら、スパイダーマンやらX-MENなどはすごい高評価だ。

それに対して、北斗の拳やこのドラゴンボールなど日本のアニメがハリウッドで実写化されると結構ひどい事になる。なんでだろう。文化そのものだからなのか?

けど、これに限らず映画化、アニメ化などメディアが変換されるとき、多かれ少なかれ元のメディアが好きだった人の思いとは離れていくことがある。原作者はあくまで原作者であって、新たに作り直すからなんだろうね。

私は基本的にはかなり寛容に構えて、新しい作品も一つの作品として見たい方だ。

「トランスフォーマー」とか、映画になってアニメとは別物だけど面白かったやつもあるしね。

この『ドラゴンボール EVOLUTION』も、別物であるけど面白いかもしれない。

鳥山明も冷静なコメントとも言えるかもしれないが「もしかしたら大傑作になっているかも」とかひどいことを書いているw

スタッフは超優秀だと言っているけど、慢性的なネタ不足なところが悲惨なところなんだろうなあ。

3/13 に公開だけど、さすがに映画館では見ないかなあ。安全を期してw

しばらくたって、DVDで観るのがいいところだろう。

そういや、他にも、攻殻機動隊、カウボーイビバップ、エヴァンゲリオンとかも実写映画化の噂があるんだよねえ。

うーむ。どれもあまり待望したくないなあw
↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
素晴らしい すごい とても良い 良い
JANetは太っ腹。確実にアフィリエイトで稼ぐ方法。
 
アフィリエイト の ジャネットは確かにシンプルだけど確かに使えるアフィリエイトだ。

アフィリエイトをやってみて、思ったよりもクリックされないし、広告って入らないんだなと思った。

しかし、確実に稼ぐ方法がある。それは自分で宣伝したものを自分で申し込むことだ^^。
これなら確実だ。

一般的に考えて、自分で申し込むことはマナー的にだめなんじゃないかと思う方もいると思う。
その点アフィリエイト の ジャネットでは、広告先を探すときに「本人申し込み可」という検索条件があって、本人が申し込んでもきちんとポイントが入るものが検索できるようになっている。

これはいい、なんせ確実だ。

で、ジャネット「本人申し込みOK」でよさそうな広告を検索してみた。


  • NTTコミュニケーションズが提供しているブログランキングサイトの会員申し込み、申し込み後、承認がされると500円! ブログのアクセス数も増えるだろうし。すばらしい。

  • ブログセンターへの申し込み、これも申し込み完了で90円。こちらは承認もない。これも申し込めばブログへのアクセス数も増えるだろうし、一石二鳥!

  • 不況に強い『安定して稼げる資格』を取得しませんか?資格の大原資料請求プロモーション 資料請求で720円。資料請求で720円ももらえるとは。
  • 新築マンションHOME4U 資料請求(NTTデータ)
    これも資料請求だけで 800円。さらに先着200名には「先着200名様限定でお部屋探しの必需品3点セットをプレゼント。」らしい。
  • 生協の宅配 パルシステムの資料請求プロモーション。資料請求で900円。ただし、「※資料請求後に連絡を取らせていただききます。連絡が取れない場合は、成果を却下させていただきますので、 あらかじめご了承ください。」とあるので、首都圏の方じゃないと無理ですねえ。
とかって、ちょっと探しただけでも、無料会員登録かつ本人応募OKのアフィリエイトが結構ある。

そして、JANetは、規約が変わって1000円から振り込まれるようになったので(昔は5000円だったかな)、上記のやつを組み合わせれば余裕で1000円超える。というわけで、確実にちょっとしたものだけどお小遣いをゲットできる!!

少ないけれども、この確実さというやつはうれしい。

http://draft.j-a-net.jp/banner/NEXT

アフィリエイトの第一歩として始めてみるのはいかがでしょうかw。
オーストラリアで山火事多発?
 「記録的熱波で山火事多発、14人死亡 オーストラリア南東部」というのがAFPBBニュースの記事として出ていた。

14人もの方が亡くなってしまったのは大変痛ましいことだと思います。

記録的熱波で山火事多発、というとオーストラリアで何が起こっているんだ?と思うと思います。
確かに熱波で山火事が多く発生し、しかも民家に近いところで起こってしまったのは不幸なことです。

しかし、オーストラリアに生えている木の3/4 はユーカリ(コアラが食べるやつですね。コアラが食べるのはまた種類が決まっている)で、ユーカリも何種類もあるらしいのですが、ユーカリは大変精油成分を含んだ木で、
ユーカリが沢山生えているところは、その油成分がキリのようになって白く煙っているように見えるくらいなのです。
そして、さらにオーストラリアは非常に乾燥した土地で、自然発火が原因山火事は日常茶飯事として発生するものなのです。

さらに、ユーカリは、山火事後で火で種があぶられた後の雨で発芽するという種類もあるという話もあり、ユーカリなどの植生にとっても山火事は必要なものらしいのです。

以上は、私がオーストラリア旅行に行ったときに聞いた話で、どの程度まで学術的に信憑性が高いのかと言われると分からないところもあるんですが、ある程度は正しいと思います。

日本で山火事と言うと、大惨事という気がしますが、オーストラリアでは実に珍しいものではないという認識を思っておくのはよいことだと思います。

山火事は珍しくないんだけど、乾燥がひどくて被害が通常より拡大してしまったりしている。というのは確かに惨事です。

お国によって事情も違うんですね。


あげ寿司があまりにローカルな件
 関東に来て、あまり聞かなくなった言葉、あげ寿司。

これをまわりの人に聞いても何のことかさっぱりわかってくれない。

全国区で通じる言葉で言うと、稲荷寿司のことだ。

私ももちろん稲荷寿司ときいても何のことかはわかるけど、小さいころからずっとあげ寿司と呼んできた。

甘く煮たアゲで、寿司飯を包んだ寿司。だからあげ寿司。すごく自然なネーミングじゃないっすかw

アゲは、狐の好物との言い伝えがあり、さらに狐と言えばお稲荷さんだから、稲荷寿司って…、
全国区に広まっている言葉にしては、連想が遠いよ〜w。

有名な稲荷神社で、稲荷寿司が作られてそれが有名になったのかなあ。

稲荷神社と狐の関係も、wikipediaを見るにかなり強引だったり誤解から広まったものだったりするし、だいたい狐が油揚げが好きってのも、出展は何かあるんだろうけど、単なる迷信だし。

いや、まあ、全国区になっている言葉に戦いを挑もうと思っているわけじゃないんだけどねw。

今のところ、あげ寿司という言葉をわかってくれたのは、三重県北部の人だけだ。

びっくりしたのは、愛知県の人ですらあげ寿司がわからなかったことだ、三重県はちょっと関西弁に近い三重弁を話したりするけど、北部だと文化的には愛知に近いところもあるから、
愛知でも通じるんじゃないかと思ったんだけど。通じなかった。

神戸の人にも通じなかった。

今のところわかっているのは三重県北部で通じるということのみ。

上記のことかも相当せまいところでしか通じない方言なのではないかと思えてきた。

でも、wikipedia にも一応あげ寿司とも言うってかいてあるんだけどね(^^;



http://draft.j-a-net.jp/banner/NEXT


神が墜ちた日?(google障害)
google で何を検索しても


このサイトはコンピュータに損害を与える可能性がありますって表示されるようになり、クリックしても検索先に飛べなくなってしまった。

なんでも、googleのデータベース情報がおかしくなって(推測だが)、全てのページに不適切なページのフラグが設定されてしまったようだ。

全世界で、祭りになっている。こういう状況になると、普段いかにgoogleに依存しているかが、分かる。

google のエンジンを使っているらしいgoo は問題なく検索できる。エンジンだけを利用しているだけで、データベース自体は利用していないのだろうか。

ここをみると全世界で祭りになっているのが分かる。

しかし、google といえば、100万台とかそんなオーダで分散システムを利用している検索サービス。なのに、全世界でほぼ同じタイミングと思われるトラブルが発生しているということは、分散していてもボトルネック的なところが存在しているということだろうか。

00:18 現在、急激に復旧してきているようだ。

障害は01/31 23:40 - 02/01 00:20 頃までだったみたいですね。

google の有害サイト警告はhttp://www.atmarkit.co.jp/news/200707/23/google.html にあるように、StopBadware.org のレポートをベースとしているようだが、そことの連携部分に問題があったのだろうか。
とすれば、全世界的に問題となった理由としては考えやすい。

分散システムでは、本筋とは関係ないところにおいても、多重化されていないところを作ってしまったら負けということなんだろうなあ。
----
StopBadware.org のブログによると、googleの公式発表待ちか。

google official blog
によると、StopBadware.org から定期的に取得している有害サイトURLの中にヒューマンエラーもあって、"/"だけのエントリがあり全てのURLが対象になってしまったとか。StopBadware.org のリストはアルゴリズムじゃなくて手動で作っているからこういう事もあるよ。ということなんだろうか…。

デル株式会社

(C) 2024 ブログ JUGEM Some Rights Reserved.